![]() |
|
■ 65歳まで安心して働ける制度の実現をめざした意見の集約について |
![]() 中央本部は5月7日に団体交渉を行い、経営側よりJR東日本グループのさらなる飛躍に向けた「新たな組織と働き方」「人事・賃金制度の改正」の提案を受けました。 定年年齢の65歳への引き上げが大きな特徴点となっていることから、東日本ユニオンは65歳まで安心して働ける制度の実現をめざした意見集約を行います。 皆さんの意見をお寄せください。
|
■ 「ふれあい共済制度」への加入募集のお知らせ |
![]() JR東日本労働組合独自の組合員福祉共済制度である「ふれあい共済」について加入・更新の時期を迎えます。 この制度は組合員、家族(配偶者)が不慮の事故や疾病によって亡くなられたり、高度障害となられた際に、遺族年金や一時金として組合員、家族の生活維持等を支援する制度です。 組合員による相互扶助を目的とする制度の趣旨をご理解いただいた上で、多くの組合員の加入を要請します。
|
■ 新幹線統括本部提案「現業機関における共通事務業務の委託について」に対する意見等の集約 |
![]() 中央本部は7月30日に団体交渉を行い、新幹線統括本部より「現業機関における共通事務業務の委託について」の提案を受けました。 新幹線統括本部の一部現業機関における共通事務業務を委託するとして、東京新幹線運輸区をはじめ4機関において、乗車証関係、厚生関係、給与・会計関係等の業務を委託するとしています。 新幹線統括本部提案に対する疑問点や意見等をお寄せください。
|
■ 支社提案「柔軟な働き方に向けた長岡統括センターの体制見直しについて」に対する取り組み |
![]() 新潟地本は7月23日に団体交渉を行い、新潟支社より「柔軟な働き方に向けた長岡統括センターの体制見直しについて」の提案を受けました。 柔軟な働き方をこれまで以上に推進するためとして、長岡統括センターの長岡駅(輸送室)、越後湯沢駅、浦佐駅、燕三条駅にフレックスタイム制を適用した作業ダイヤを拡大するとしています。 支社提案に対する問題点や要求、根拠をお寄せください。
|