地本申8号コーナー

研修・訓練受講時における食事支給の見直しに関する申し入れ

最終更新日 2021年 5月 5日


→地本団体交渉コーナーへもどる

  ■ 申8号 研修・訓練受講時における食事支給の見直しに関する申し入れ

2021年 3月18日申し入れ

 標題について、2021年4月1日以降、研修・訓練受講時の食事の支給について、人事戦略部からの書面により、JR発足当時と比べ研修の様式や場所も多様化する一方で、コンビニエンスストアや飲食店の増加により、社内外の状況が大きく変化していることから、研修・訓練時の食事支給の在り方を見直すこととしています。

 一方で、研修・訓練により、研修会場の周辺に飲食店やコンビニエンスストア等がない場合や研修者自身で食事を調達することが難しい場合、研修運営上食事を一括して用意することが効率的な場合など、研修ごとにその必要性に応じて食事支給の有無を判断していくとしています。研修ガイドや研修生連絡事項等を確認することとなっていますが、職場からは支給の判断等に対する不満の声が寄せられています。

 従いまして下記の通り申し入れますので新潟支社の誠意ある回答を要請します。


  1. この間、会社負担としてきた研修・訓練時における食事支給を見直すに至る経過を明らかにすること。
  2. 研修様式・場所の多様化を踏まえ、社内外の状況が大きく変化していることに対する新潟支社の考え方を明らかにすること。
  3. 新潟支社における研修者自身で食事を調達することが難しい場合、研修運営上食事を一括して用意することが効率的な具体例を明らかにすること。
  4. 回答は、3月25日までに行うこと。

以上

→地本団体交渉コーナーへもどる

  ■ 団体交渉の日程が決定!

  ★ 2021年 3月30日 14時00分より団体交渉を行います

→地本団体交渉コーナーへもどる

  ■ 団体交渉を終了!

  ★ 2021年 3月30日 14時00分より団体交渉を行いました

→地本団体交渉コーナーへもどる

  ■ 支社側の回答及び見解

  1. この間、会社負担としてきた研修・訓練時における食事支給を見直すに至る経過を明らかにすること。

    回答:社内外の状況が大きく変化していることから、今回取り扱いを変更するものである。

  2. 研修様式・場所の多様化を踏まえ、社内外の状況が大きく変化していることに対する新潟支社の考え方を明らかにすること。

    回答:研修等における食事は自己負担を基本とする。ただし、総合研修センターにおける研修等、並びに、特に指定する研修等においては、会社が支給する場合がある。なお、食事を支給する研修等の指定は個別に判断することとなる。

  3. 新潟支社における研修者自身で食事を調達することが難しい場合、研修運営上食事を一括して用意することが効率的な具体例を明らかにすること。

    回答:食事を支給する研修等の指定は個別に判断することとなる。

  4. 回答は、3月25日までに行うこと。

    回答:「労使間の取扱いに関する協約(平成30年10月1日締結)」に則り取り扱うこととなる。

→地本団体交渉コーナーへもどる

  ■ 団体交渉のポイント

  • 食事支給の見直しの経緯について
    • 研修・訓練時での食事会社負担とする制度には、平成3年に採用が始まった時にモチベーションを上げようという社内風土からできた制度だと聞いている
    • 見直しの経緯については、コンビニの普及による食事の調達環境、ウェブ・オンラインでの研修での効果を確認できてきているなどの変化がある
    • コストダウンに資する要素はあるが、趣旨は調達環境である
    • 社員に負担を強いる部分はあるが、経営判断とさせていただく
      組合
      人材戦略部の掲示一枚で管理者も質問に答えられない状況であり、物は出ないが金は出るなど誤解が生じている実態がある
      支社
      食事の出る、出ないについては社員本人に個別の研修連絡で通知する

  • 見直しの判断に至った社内外の状況変化について
    • 会社が指示して受講させる形式から応募して参加する研修などが増えてきたことや、アレルギーや宗教上食べられないものがあるなど社員も多様化している
    • 一般論として研修の食事を全て面倒を見る企業は少ない

  • 食事を出す、出さないの基準について
    • 基本は出ないが、研修施設周辺の環境や参集経路に調達環境があるかを考慮する
    • ヘルスアップ研修では食事を研修の一環として、また研修生でランチミーティングを行うなど、目的性のある食事は出る場合がある
    • 総合研修センターは泊研修が基本であることや、周りに調達環境が無く何百名単位での食事に対応できる調理設備がある合理性から会社負担とする

  • 食事調達の利便性向上について
    • 訓練センターは冷蔵庫や電子レンジを配備した
      組合
      訓練センターにおいて、自己負担だとしても弁当の注文を取ってもらえないかという声がある。デリバリーはどうか
      支社
      会社が許可した業者以外は施設内に立ち入れない。休憩時間の変更がよくある定期訓練において金銭の授受を含めて受け取りの成立が難しい
      組合
      受け取りボックスを置くなどできないか
      支社
      トレンドとしては承知しているが、4月1日のスタート時点において導入の考えは無い

→地本団体交渉コーナーへもどる