地本申2号コーナー

社員に責任を負わせるプレス発表に対する緊急申し入れ

最終更新日 2025年11月17日


→地本団体交渉コーナーへもどる

 ■ 申2号 社員に責任を負わせるプレス発表に対する緊急申し入れ

2025年 9月 8日申し入れ

 2025年8月20日に、豊栄駅において929Mワンマン列車が一部の旅客を乗車させずに発車したことについてマスコミ報道が行われました。

 報道内容によると新潟支社は「運転士のミラーによる乗降確認が不十分だった」と謝罪したうえで、対策についても発表したとしています。

 運転業務を担う組合員・社員からは「やるべきことをやっていた運転士に何故責任を負わせるようなプレス発表をするのか」「これはプレス発表する必要があるのか」など、疑義の声が多く寄せられています。

 従いまして下記の通り申し入れますので、新潟支社の誠意ある回答を要請します。


  1. プレス発表の内容を明らかにすること。
  2. プレス発表を行った理由と目的を明らかにすること。
  3. プレス発表の結果、現場社員に責任を負わせる報道内容となっていることに対する認識を明らかにすること。
  4. 本申し入れの回答は2025年9月15日にまでに行うこと。

以上

→地本団体交渉コーナーへもどる

 ■ 団体交渉の日程が決定!

  ★ 2025年 9月25日 10時00分より団体交渉を行います

→地本団体交渉コーナーへもどる

 ■ 団体交渉を終了!

  ★ 2025年 9月25日 10時00分より団体交渉を行いました

→地本団体交渉コーナーへもどる

 ■ 支社側の回答及び見解

  1. プレス発表の内容を明らかにすること。

    回答:白新線豊栄駅においてお客さまが列車に乗車できないまま列車が発車した事象として、プレス発表したところである。

  2. プレス発表を行った理由と目的を明らかにすること。

    回答:プレス発表については、その都度の内容を勘案していくこととなる。

  3. プレス発表の結果、現場社員に責任を負わせる報道内容となっていることに対する認識を明らかにすること。

    回答:白新線豊栄駅においてお客さまが列車に乗車できないまま列車が発車した事象として、プレス発表したところである。

  4. 本申し入れの回答は2025年9月15日にまでに行うこと。

    回答:「労使間の取扱いに関する協約(令和6年10月1日締結)」に則り取り扱うこととなる。

→地本団体交渉コーナーへもどる

 ■ 団体交渉のポイント NEW

  • プレス発表の内容について
    • プレス発表は会社の指導が悪かったという趣旨
    • プレス発表は報道各社に対して統一した内容で、発生当日の20時頃に発表した
    • 発表後に、人数等の詳細についてマスコミから問い合わせがあり、個別に広報が回答した。報道の内容は報道機関に委ねている
    • プレス発表はあくまでも報道機関に向けてであり社員向けではない。それも含めた現場での概況や社員周知となる

  • プレス発表を行った理由と目的について
    • 試験等による混雑ではないこと、後続列車まで時間があり案内できなかった事等により、今回は発表することを判断した
    • 総論としてプレス発表しないと世間に様々な影響があるため発表している
    • 隠蔽ととられないためにタイムリーに発表しなければならない
    • 後からお客さまより指摘されたりSNSで拡散されると、知らなかったではすまされない

  • 運転士の責任の有無について
    • ミラーで確認はしているが、ホームの滞留が捌けるのを待つ、放送をする、窓から顔を出すなどにより再確認できたことから、運転士にも責任がないとはならない
    • 運転士に責任があるということは撤回する。事象として発生していないので運転士に責任はないが、確認が不十分であった
    • 乗車しようとボタンを押すお客さまがいた事実があり、表現が難しいが確認不足ではあるが取扱い誤りとはなっていない

  • 今後の対策について
    • 確実に乗降を確認して、ホーム上が滞留により確認し辛い状況であれば一呼吸おいて遅らせてでも確実に確認して発車してもらいたい
    • 駆け込みだとしても乗車してもらうかどうかは、状況による。乗務員の判断となる

  • プレス発表の結果、現場社員に責任を負わせる報道内容となっていることについて
    • 会社としては発生した事実をプレスしている認識。乗務員の取扱いが抜けているなどではなく責任はないが確認不足があった
    • 報道を見た人が、社員に責任があると捉えることは否定できない
    • 報道機関へ訂正は特に求めていない
    • 報道により現場社員が追い詰められるという組合側の主張は意見として承るが、会社としては総合的に判断して発表している
    • 社員のフォローについては行なっていきたい

→地本団体交渉コーナーへもどる