昭和採用連絡会コーナー

昭和採用連絡会からのお知らせと取り組みのコーナーです

最終更新日 2019年12月19日


→トップページへもどる

  ■ 情報紙 「昭和連絡会NEWS」 最新号   (PDF形式でご覧いただけます)

 

第4号

 

第3号

 

第2号

 

第1号

 

 

5月13日発行

5月2日発行

4月28日発行

4月20日発行

 

  ■ 情報紙 「昭和採用連絡会NEWS」 バックナンバー   (PDF形式でご覧いただけます)

  ★ 第 4号 2017年 5月13日 50歳代社員のみなさん!エルダー先見学会などについて意見を聞かせてください!

  ★ 第 3号 2017年 5月 2日 エルダー問題に関する団体交渉に向け根拠付け集会を開催します!

  ★ 第 2号 2017年 4月28日 この間、エルダー制度を巡りどれだけ昭和採の年代が悔しい想いをさせられているのか会社はわかっているのか!

  ★ 第 1号 2017年 4月20日 2017年度末年齢満59最社員へのエルダー制度説明会 4月18・19・20日に開催されます

→トップページへもどる

  ■ 昭和採用連絡会の取り組みのあゆみ

  ★ 2019年10月 5日 年寄りが元気になる飲み会2019秋

     10月5日に新潟駅前のプラスサードにおいて、「年寄りが元気になる飲み会2019秋」を開催しました。

     シニア組合員が一堂に会し日頃の活躍を振り返り、慰労と懇親を図る場として回を重ねてきました。

     今回は加入や横浜支社からの異動により新潟地方本部の組合員として新たに加わった仲間を歓迎する場として、多くの皆さんから集まっていただきました。

     各職場での課題やエルダー出向先における労働条件など様々な問題がある中で、これらを克服し仲間を増やし、後輩により良い職場を残すために頑張ることを語り合い、これからの活躍に向けて鋭気を養いました。


  ★ 2019年 3月30日 年寄りがチョー元気になる飲み会2019

  ★ 2018年 9月 7日 年寄りの元気になる飲み会

     9月7日、新潟駅前の「プラスサード」でシニア組合員45名の参加者のもと、「年寄りの元気になる飲み会」を開催しました。

     エルダー先で頑張っている組合員、OB組合員も元気な姿で参加していただき、大いに盛り上がり、終始和やかな会となりました。

     シニア組合員からは「まだまだ老け込むのは早い」との声が聞かれ、組織の強化、拡大に向けて取り組んでいく意思統一ができたことは大きな成果でした。

     継続した開催を望む声が多く出され、昭和採用連絡会として、継続した取組みへ発展させていこうと考えています。

     次回はより多くの組合員の参加をお願いします。参加された組合員の皆さん、大変お疲れ様でした。


  ★ 2017年 8月 7日 本部申10号交渉メモ読み合わせ集会(~9日)

  ★ 2017年 7月26日 第10回定例幹事会

  ★ 2017年 6月13日 第9回定例幹事会

  ★ 2017年 5月19日 申4号 エルダー社員制度の誠意ある運用を求める第三次申し入れ 団体交渉 …説明員として出席

  ★ 2017年 5月 8日 地本申4号根拠付け集会(~9日、15~17日)

  ★ 2017年 4月28日 第8回緊急幹事会

  ★ 2017年 2月20日 第7回定例幹事会

  ★ 2017年 1月20日 第6回定例幹事会

  ★ 2016年12月 9日 申1号 エルダー社員制度の誠意ある運用を求める第二次申し入れ 団体交渉 …説明員として出席

  ★ 2016年11月30日 第5回定例幹事会

  ★ 2016年11月13日 エルダー社員との大交流会

  ★ 2016年10月27日 第4回定例幹事会

  ★ 2016年 9月27日 第3回定例幹事会

  ★ 2016年 8月19日 申14号 エルダー社員制度の誠意ある運用を求める緊急申し入れ 団体交渉 …説明員として出席

  ★ 2016年 8月 9日 第2回定例幹事会

  ★ 2016年 7月 2日 エルダー制度を考える全組合員集会

  ★ 2016年 6月 4日 第1回定例幹事会

  ★ 2016年 5月20日 昭和採用連絡会 結成

→トップページへもどる

  ■ 職場討議資料 公平・公正な運用を通じて誰もが安心して利用できるエルダー制度を実現しよう!  

 昭和採用連絡会では、申4号・エルダー社員制度の誠意ある運用を求める第三次申し入れの団体交渉開催に向けて5月8~9日、15~17日の5日間にわたり根拠付集会を開催しました。

 集会では「グループ会社内には出向先がない筈なのにハローワークに求人が出ている」「説明と仕事の内容が全く違ったため辞めてしまった事例がある」など、エルダー制度に関して各自が持ちえる情報や意見が出し合われ、様々な視点から議論を行いました。

 この集会で出された情報や意見を基に職場討議資料を作成しました。

 PDFのデータを掲載しますのでダウンロード、印刷し、自由にご活用ください。

 全社員が安心して利用できるエルダー制度の実現を目指して、職場から広範に議論を創り出しましょう。


  ★ 職場討議資料 公平・公正な運用を通じて誰もが安心して利用できるエルダー制度を実現しよう!

          ⇒ A4版サイズ 綴じこみタイプはこちらから  ここをクリック!

                1ページ目から4ページ目まで順番に並んでいます

 

          ⇒ A3版タイフ゜ 2つ折りタイプはこちらから ここをクリック!

                A3の用紙に印刷し二つに折るとA4版のチラシになります

→トップページへもどる